マイソク・不動産チラシのデザイン作成・印刷は不動産広告職工所【下請歓迎】

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

不動産用語集

取締規定とは何?(英語表記:supervision provisions)

「取締規定」とは、行政上の目的から、一定の行為を禁止、または制限する規定のことをさします。 例えば、以下のような判例があります。 道路運送法(営業免許を受けないタクシー営業を禁止)は取締規定であるが、 取締規定は本来、行政上の目的にもとづ...
続きを読む
不動産用語集

取次とは何?(英語表記:agency/distributor/intermediation )

私法上の概念では、自己の名をもって、経済的な効果が他人に帰属するように法律行為をなすことを引き受ける行為を「取次」といいます。これは、商行為の一つでありますが、物品の売買を行なう問屋や物品の運搬を行なう運送取扱人はこれに該当します。なお、取...
続きを読む
不動産用語集

取引一任代理等とは何?(英語表記:entrustment-based agency services for transactions)

「取引一任代理等」とは、取引の判断を一任され、それにもとづき取引の代理・媒介を行なうことをいいます。 宅地建物取引業者が取引を代理・媒介する際、原則として取引案件ごとに代理・媒介契約を締結しなければならないことから、取引一任代理等をなすこ...
続きを読む
不動産用語集

取引条件有効期限とは何?(英語表記:validity period of transaction conditions)

不動産広告に表示された条件での取引ができる期限のことを「取引条件有効期限」といい、不動産広告には必ず表示しなければならない項目の1つです。価格や入居時期、諸費用、住宅ローンの条件など、取引条件が有効な期間の終期が表示されています。たとえば、...
続きを読む
不動産用語集

取引事例比較法とは何?(英語表記:sales comparison approach)

「取引事例比較法」とは、多数の不動産の取引事例をもとに、不動産鑑定評価において不動産価格を求める手法のことをいいます。 取引事例比較法では、次のような順で作業を行います。 ①多数の取引事例を収集して適切な事例の選択を行ないます ②選択した...
続きを読む
不動産用語集

取引態様とは何?(英語表記:conditions of transactions)

「取引態様」とは、不動産広告における宅地建物取引業者の立場をさします。 不動産広告を行なう際には、不動産会社の取引態様が「売主」「貸主」「媒介」 「代理」のどれに該当するかを明確に表示しなければならないとされています(「不動産の表示に関す...
続きを読む
不動産用語集

取引態様の明示とは何?(英語表記:clarification of conditions of transactions)

取引の広告および取引の受注において、宅地建物取引業者が、その取引態様を明示することを「取引態様の明示」といいます。 宅地建物の取引の形式を、「取引態様」といい、次の3つに分類されます。 1.自己取引(自己が契約の当事者となる) 2.代理取引...
続きを読む
不動産用語集

塗料とは何?(英語表記:paint/coating)

塗料とは、素材の表面に塗る液体のことをいいます。 一般的に木材や鉄といった、構造材であったり、床や壁、天井といった箇所の仕上材の保護や艶出し、着色、防腐を目的としています。 代表的な塗料としては、漆やペンキ、ワックスなどが挙げられます。 塗...
続きを読む
不動産用語集

トレーラーハウスとは何?(英語表記:mobile home)

車輪が付いている移動型住宅で、牽引車により牽引されて走行できる構造のものを指します。 トレーラーハウスは、住宅ですが車両であるため、建築基準法は適用されず不動産でもないです。ただし、随時かつ任意に移動できるなど、土地の定着物とならないための...
続きを読む
不動産用語集

ドレッサーとは何?(英語表記:dreser)

化粧をすることを目的とした鏡が付いた家具のことです。 引き出し付き、照明付き、コンセント付きなどのほかに、鏡の角度が変えられるもの、三面鏡のように鏡が複数付いているものなど種類はさまざまです。比較的安価な化粧合板のものから、天然材を使ったも...
続きを読む
不動産用語集

ドレッシングルームとは何?(英語表記:dressing room)

服を着たり、化粧をするための部屋のことです。 更衣室、化粧室とも言われ、劇場の楽屋や控え室のことを指す場合もあります。最近では一般的な住宅でも寝室の隣などに、ウォークインクローゼットと一緒に併設した間取りタイプのものもあります。
続きを読む
不動産用語集

トレリスとは何?(英語表記:trellis)

植物をからませる格子状のスクリーンのことです。 木製が中心で、デザインは衝立状や円筒状などさまざまあります。庭やバルコニーなどに置き、ガーデニングに使用することが多いです。
続きを読む
不動産用語集

ドレンチャーとは何?(英語表記:drencher)

消防設備の一種です。 屋根、外壁などの建物の外側に設置し、散水ノズルから水を放出し建物の延焼を防ぐ設備です。スプリンクラーと似ていますが、散水で初期消火を図ることが主な目的とするスプリンクラーに対して、ドレンチャーは延焼の阻止を目的の設備で...
続きを読む
不動産用語集

どろ揚地とは何?(英語表記:muddy ground)

公図の上で地番が付されていない国有地かつ、水路に沿って細長い形状をしているものを指します。 これは本来、水路のどろを揚げておくための場所だったものです。どろ揚地を含む土地を取引する場合には、どろ揚地は国有地であることから売買取引の前に市町村...
続きを読む
不動産用語集

ドローリーフテーブルとは何?(英語表記:drawleaf table)

天板のサイズが変えられる「エクステンションテーブル」の中の1つです。 主天板の左右の下に予備の天板が収納されていて、それを引き出すことで天板の大きさが変わります。普段はコンパクトに使うことができ、必要に応じてサイズを変えられる利便性の高いテ...
続きを読む
不動産用語集

土地収用とは何?(英語表記:expropriation of land )

土地収用とは、公共の利益になりうる事業のために、土地を必要とする事について、その土地を収用、もしくは使用することをいいます。 土地を収用するためには要件や手続きがあり、それらによる損失が発生した場合の補填などについては、土地収用法によって...
続きを読む
不動産用語集

土地収用法とは何?(英語表記:expropriation of land act)

土地収益法とは、共有の利益となる事業に必須とされている土地等の収用、あるいは使うことに対して、その要件であったり、手続きや効果、それに伴い損失の補償などについて定めており、教養の増益と、私的財産との調整を行い、国土の適正かつ合理的に使用する...
続きを読む
不動産用語集

土地所在図とは何?(英語表記:land location map)

土地所在図とは、土地の表題登記を申請する時に必要となる、法定添付書類のことをいいます。 また、他にも地図などを修正する際に申告をする場合にも使用され、添付されます。 土地所在図についてですが、該当する土地の位置を定かにするための図面であり...
続きを読む
不動産用語集

土地台帳付属地図とは何?(英語表記:-)

土地台帳付属地図とは、登記所に備わっている公図の正式名称のことをいいます。 公図には、基本的に明治初期に租税徴収を行うために、簡易的な土地測量図が基になっているといわれています。 その後、1892年に土地台帳付属地図、という現在の名前がつ...
続きを読む
不動産用語集

土地賃借権とは何?(英語表記:leasehold/land leasing)

土地賃借権とは、土地の賃貸借契約を基として、土地を賃借する権利のことをいいます。 土地賃借権と、地上権は非常に酷似していますが、以下のような違いがあります。 一つは、土地賃借権については債権となりますが、地上権は債権ではなく、物権となり...
続きを読む

不動産取引カテゴリ一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 

不動産実務のバイブル本!

職工所スタッフ厳選の不動産業界人に読んでほしい本を集めてみました。新人向け、教育用の教科書、営業のハウツー本、不動産小説など様々。「 不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング10選 」も参考にしてくださいね‼

↓タップしてAmazonで確認する↓

 
 
不動産広告職工所をフォローする
 

よく読まれている記事

 

動産(紙)広告職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\不動産広告職工所/

TOPはコチラ