白地とは、公図の中に地番がつけられていない、国が所有している土地のことをいいます。
白地の大多数は道路のケースですが、他にも土手であったり、資材置場といった市町村が認識していない、または管理していない国の所有地も存在します。
管理されていない国の所有地である白地については、長い年月のうちに、隣接している民有地に取り込まれていく形となり、民間建物の敷地となっているケースも少なくありません。
そのため、不動産の取引を行うにあたり、白地の存在が問題になるケースもあります。
売買の対象となっている土地に白地が含まれているケースは、白地は国の所有地であることから、売買取引を行う前に市町村へ国の所有地の払い下げ手続きを行う必要があることに注意が必要です。