この記事では、不動産営業マンに向いている人の特徴をご紹介しながら、仕事内容、平均年収も合わせてご紹介していきます。
不動産営業は高年収だけどその分、仕事は大変そうだというイメージがあります。不動産営業といってもその業務内容は様々です。事業規模や取り扱う物件の種類により、業務内容も働き方も変わります。不動産業界の中だけをみても多くの職種がありますが、中でも営業職は稼ぎやすい職種になります。特に不動産投資や不動産売買の営業は、顧客が富裕層や投資家であるため、大きな資金が動きます。売上額によって歩合が変わるので、大口契約が取れると年収も大幅にアップします。
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
不動産営業の仕事内容
不動産営業に向いている人の特徴がわかったところで、実際に不動産営業とはどんな仕事をするのか内容をご説明します。不動産営業には大きく分けて3つの業務があります。「販売」「賃貸仲介」「売買仲介」です。一つずつ詳細な内容を見ていきましょう。
販売
会社が所有する戸建や分譲マンションを個人のお客様に販売する業務です。メジャーなのは、住宅展示場やモデルルームでお客様に応対することです。近年はSNSを活用してアピールするなどしてお客様を探しています。売上目標が課されることが多く、厳しい業務ですが、その分契約が取れれば報酬が上がる見込みがあります。 自身の頑張りがそのまま成果として目に見えるので、やりがいのある仕事です。
賃貸仲介
戸建てやマンション、オフィス、店舗の賃貸契約を提案する仕事です。物件を探して来店したお客様に対応して、希望に合う物件を紹介します。物件の内見から契約までの一連の流れを請け負います。賃貸仲介の業務では、自社の物件ばかりでなく、他社の物件を代理店として取り扱うこともあります。売上目標も個人目標より、店舗の目標とする場合が多いです。
売買仲介
賃貸仲介と同じような流れで、物件購入希望者と売りたい方をつなげる業務です。 物件を売りたい方と売値を決定し、物件情報を掲示して買い手を探します。問い合わせなどに対応し、売主と買主の商談をまとめていきます。不動産の仕入れ、情報掲示の提案、契約に至るまでを担当します。不動産営業の業務の中でも、経験が必要な難しい内容となります。売買仲介については、個人売上目標を求める会社が多いので、プレッシャーも大きいです。
不動産営業職の平均年収はどのくらい?
不動産営業職平均年収は約400万円です。月給で言えば34万円、初任給は21万円くらいです。アルバイトやパート、派遣社員は平均時給が1072円〜1397円といったところです。2022年9月28日に国税庁が公表した2021年民間給与実態統計調査によると、給与所得者の平均年収は443万でした。そこから比べると少し低いように思います。不動産業界は稼げるというイメージはありませんか?それなのに平均年収は思ったほどじゃないなぁーとガッカリした方は早計です。
不動産営業の年収は、基本給+歩合で決まります。物件の販売仲介に成功すると仲介手数料の3%〜30%が給与に反映される仕組みがとられています。割合は会社によって異なりますが、売上次第で給料が上がる仕組みはどこも同じです。リクルートの就職、転職支援サイトのリクナビNEKTでは、未経験からでも働ける職場から稼げる営業まで幅広く求人が掲載されています。
いくつか実際の年収例をご紹介しましょう。
自社保有の飲食店舗と出店希望者をつなぐ営業職
入社2年目社員職:607万円(月給33万円=業務連動賞与120万円+歩合)
入社5年目課長職:781万円(月給44万5千円+業務連動賞与208万円+歩合)
問い合わせのお客様への提案営業、飛び込みなし
30歳:600万円(月給40万円+賞与+手当)
投資用不動産仲介の営業職
入社4年目35歳:2660万円(月給77万円+歩合+各種手当)
入社5年目34歳:5850万円(月給155万円+歩合+各種手当)
先程からご説明しているとおり、不動産営業は成果主義の世界です。成果を上げれば上げる程、収入もアップしていきます。ですからあなたの頑張り次第で年収1000万円生活も夢ではありません。とはいえ、そう簡単な話ではないのも事実です。国税庁発表の「令和2年分民間給与実態統計調査」によると不動産業界で1000万円以上稼いでいる割合は6.16%です。全体の職業で1000万円以上稼いでいる割合は4.59%となっています。1000万円以上稼ぐのはどの職業でも大変ですが、不動産業界は他よりも可能性がある世界ということになりますね。
不動産営業マンに向いている人の特徴8選
不動産営業マンに向いている人の特徴を8つピックアップしていきます。
- 外交的で人と接することが好き
- 何事においても前向き思考
- 社交性があり行動派
- しっかりとした目標がある
- 時代の流れに敏感で好奇心がある
- アドバイスを受け入れる素直さがある
- 勉強や努力を惜しまない
- 近しい人に相談できる同業者がいる
不動産営業に向いている人の特徴
では以上の8つの特徴を詳細に紹介します。
① 外交的で人と接することが好き
不動産の営業は、どんどん営業をかけて契約を取る仕事です。テレアポや飛び込み営業など、人と接せずにはできない職務内容です。人と話すのが苦手な方には過酷な業務です。その点、外交的で人と接することが好きで得意な方は、とても向いている職業です。不動産の購入には大きな金額が動きます。大金の使い道を預けることになる営業マンが信頼できなくては、話が進みません。おすすめする物件の良さをアピールする際にも、会話が必要となります。基本的に人と会話するのが好きでないと務まりません。
不動産購入にはさまざまな手続きがあり、一般の商品とは違ってお客様とのお付き合いが長くなります。高額な商品であればあるほど、営業マンの人間性が購入意欲を左右します。例え物件を気に入ったとしても、手続きを進める営業マンが気にならないと契約に至りません。お客様のニーズを素早く汲み取り、真摯に対応することで信頼を得ることができます。
② 何事においても前向き思考
不動産営業は厳しいノルマが課せられることがあります。大変な業界ではありますが、営業成績が良ければ、年齢や勤務年数に関係なく収入アップが見込めます。失敗を恐れず、どんなことも前向きに捉えて仕事ができる精神力が必要です。お客様との対話があってこその営業ですので、自分の思う通りに進まないことの方が多いでしょう。そこで成果がでるまでじっと我慢できる忍耐力も必要です。もしかしたら、成果が出るまでに上司からの圧力もあるかもしれません。日々の仕事の出来に一喜一憂して考え込むタイプの方は、耐えられないかもしれません。
③ 社交性があり行動派
不動産営業では、お客様の都合に合わせてスケジュールが進みます。お客様のご要望があればいつでも動ける体制を整えておく必要があるので、行動派の方はとても向いています。お客様のために思いついたことをすぐに行動に移して動ければ、信頼も高くなります。自身の会社だけでなく、関連会社とのつながりも重要です。多くの方が集まる場所に顔を出すことで、新しい人脈ができます。さまざまな関連会社に人脈があれば、お客様の要望にスムーズに応えることもできるでしょう。社交性のある人は、いざという時にあらゆる方面で助けてくれる人を見つけることができます。
④ しっかりとした目標がある
どんなことも目指す目標がなければ、進むべき道が見えずやりがいがなくなってしまいます。目標がある人は、達成するために少々の困難があっても乗り越える力があります。不動産の営業は、まさに目標がわかりやすい仕事です。毎月のノルマが掲げられているので、達成に向かって努力をすることができます。さらに目標を達成すれば報酬も上がる仕組みなので、頑張る目的がとても明確です。しかし、契約が取れなければ報酬も下がります。目標を掲げて取り組むことができない方には、過酷な業務です。成果を上げて〇〇〇〇万円の報酬を目指す!と強い意志を持って取り組める方には、おすすめの職業です。
⑤ 時代の流れに敏感で好奇心がある
不動産業界は時代の流れにとても影響を受けます。再開発により新しい商業施設ができると周りの土地の価格は上昇します。政治や世界情勢にも気を配り、常に最新の情報を得ておくことが仕事の成果につながります。世界情勢不安で資材が輸入されないなど、大きな災害で工事が延期されている等、お客様に役立つ情報を仕入れて、対策をご提案できれば信頼を得ることができます。些細な情報も逃さない、新しいことを探していくといった好奇心が必要です。
⑥ アドバイスを受け入れる素直さがある
素直な人は周りの方から可愛がられます。不動産営業は、どんなに座学をしても現場経験には敵いません。現場経験が豊富な先輩のアドバイスを素直に受け入れて吸収することが、成長のための一番の早道です。自身の未熟さや失敗、経験不足を素直に受け入れて、先輩に指導を仰ぐことが次へのステップにつながります。仕事もできないのにプライドだけ高い人は、最初はカッコよく見えますが、後で大きな差が出てくるでしょう。
⑦ 勉強や努力を惜しまない
コツコツと勉強をすることが好きな方は不動産営業に向いています。なぜなら、不動産業務に必要な知識は豊富にあり、さらにどんどんアップデートされていくからです。一度覚えたから安心、と怠慢になっていると新改正された情報についていけず、間違った情報をお客様に伝えてしまい、不信感を与えてしまいます。改正を知らずに古い情報のまま手続きを進めて、下手をすると法律に触れることもあります。不動産業界では、日々の業務をこなしながら資格取得の勉強をする方も多くいます。資格を取得することでさらに報酬アップも見込めます。会社によっては資格取得の補助が出る場合もあります。
⑧ 近しい人に相談できる同業者がいる
家族や友人に営業マンがいる人は、困った時に業務について専門的な相談ができるので心強いです。同僚や先輩に相談することもできますが、営業マンは成果を争うライバルでもあります。本当に親身になってくれることがほとんどだと思いますが、万が一にでも陥れようとする人がいないとも言い切れません。家族に同業者がいれば、安心して相談することができるので大きな支えとなるでしょう。
まとめ
不動産業界は、コロナの影響をあまり受けにくい面があります。住宅需要は時代と共に変化しますが、住宅はどんな状況になっても必要不可欠なものなので、不動産業がなくなることはありません。ある意味堅実な職場であると言えます。さらに、頑張りが成果としてわかりやすく、収入も上がる、やりがいのある職業です。