不動産の知識は学校では教えてくれません。人生最高額の買い物の仕方こそ、学校で教えて欲しかったと思いませんか。教わっていないなら、独学で得るしかありません。しかし、不動産の話って難しそうだと二の足を踏んでしまいがちです。それならば、気軽に読める漫画から、不動産の知識を得たらいいのでは?
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
不動産の知識を得られる漫画本の選び方
漫画だからと侮るなかれ、不動産業界の裏をつくぶっちゃけ系から、不動産投資に関する知識、女性が不動産を持つためのノウハウ、失敗談、東京の街紹介、などいろいろな角度からの情報を得ることができます。漫画なので、難しい不動産独特のやり取りもとてもわかりやすいのでおすすめです。漫画で不動産に対する知識の下地を作っておけば、今後の勉強にもかなり役立ちます。
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング10選
今回は不動産を扱う漫画の中から、わかりやすく人気のものをランキングでご紹介します。不動産の話だけでなく、人情話や恋愛、街情報、リアルな体験などが絡んだストーリー展開、独特なキャラが主人公となるので、不動産の知識を得るだけでなく楽しんで読み進めることができます。
【第1位】正直不動産
騙されたくないならこれを読め!!
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第1位は『正直不動産』です。不動産は大きなお金が動く買い物なのに、詳細がわからないのをいい事に、買い手は売り手の言いなりでした。嘘がつけなくなった口八丁の敏腕営業マンの視点で、不動産業界の内情を暴露するストーリーです。面白いので、サクサク読み進めるうちに知らずと不動産の知識が身についていきます。今まで知らずに搾取されていた分、次からは騙されないぞと闘志すらわいてきます。楽しく不動産を勉強するおすすめの一冊です。山下智久さん主演でドラマ化され、コミックの方も注目を集めています。既に14巻まで発行されていて、現在もビッグコミックで連載中です。著者の「ニッペン!」「ツール」も人気作品です。
【第2位】カブキの不動
不動産業界の裏を知りたいならこの一冊
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第2位は『カブキの不動』です。ヤクザ、ホスト、キャッチ、外国人、ホームレス、風俗嬢など多種多様な事情を抱えた人が集まる歓楽街にある小さな不動産屋が舞台です。訳ありな人たちが住居を求めて訪れる不動産屋の店主は不動大介、人呼んでカブキの不動というミステリアスな男です。お色気ありの1話読み切りのストーリー展開は、一気に読み進められます。主人公のキャラクターが興味深く、楽しみながら不動産の知識も得られます。著者の「新宿BOX」「新宿セブン」のキャラクターも魅力的です。
【第3位】DIY好きが極まって不動産オーナーになっちゃった話
不動産に笑いを求めるならこの一冊
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第3位は『DIY好きが極まって不動産オーナーになっちゃった話』です。本業はイラストレーターという著者が実際に中古物件を購入してDIYして不動産をお金に変えていくハウツー本です。不動産投資に興味がある方、DIYに興味がある方におすすめの一冊です。リアルな失敗談を含めた笑いありのためになる内容です。不動産に興味がなくてもとにかく面白いのがポイントです。この本で著者のファンになり、他の著作「デカ猫日和」を読む人も多いようです。
【第4位】まねきねこ不動産
猫好きなら読まずにいられない面白さ
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第4位は『まねきねこ不動産』です。ペットがいる方が賃貸物件を借りたり、不動産を購入する苦労がリアルに描かれています。不動産に関係なく、猫好きは素通りできない面白さです。登場人物が趣深く、クリ太の愛らしさにはひきこまれます。不動産の知識もしっかりと盛り込まれています。著者の「デパガ!!」も爆笑間違いなしの面白さです。
【第5位】プリンセスメゾン
孤高に生きる女性に読んで欲しい!
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第5位は『プリンセスメゾン』です。年収200万の独身女性が1人で家を持つことは、無謀ですか、堅実ですか?著作の「繕い裁つ人」が映画化された池辺氏が描くリアルな女性のストーリーに共感する人増大中です。オリンピックを控えた東京で、運命の人探しよりも難しい家探しに挑みます。著者の「ブランチライン」「私にできるすべてのこと」も孤高の女性の生き方を応援しています。
【第6位】吉祥寺だけが住みたい街ですか?
東京の街を知りたいならこの一冊
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第6位は『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』です。双子のおデブちゃん(通称ツインズ)は、吉祥寺で不動産を営んでいます。巷で言われる「住みたい街ナンバーワン」と言われる吉祥寺に疑問を持って接客しています。吉祥寺の魅力がなくなりどこにでもある街になりつつあると不満を持ちながら、吉祥寺に店を構えながら吉祥寺以外の街を紹介しまくります。深刻な過去を持つ客たちに見合った街を案内する1話完結の構成で読みやすいです。著者の「それでも吉祥寺だけが住みたい街ですか?」「スケッチー」もおすすめです。
【第7位】なぎとのどかの萌える不動産
物件と借主を繋ぐ人情味あふれる漫画
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第7位は『なぎとのどかの萌える不動産』です。会社が倒産してアパートを追い出されたのどかが、幼馴染のなぎと出会い「萌える不動産」で働くことになります。古民家、猫つき物件、シングルマザー向けのシェアハウス、さまざまな萌える物件と人をつなげる不動産会社のストーリーです。住まいがもたらす効果について、真正面から切り込んだ描写は、ほんわかしたタッチの絵柄に合わずしっかりしています。半端は知識では書けないテーマを恋愛人情噺として展開させているところがポイントです。著者の「瓜を破る」「間くんは選べない」もおすすめです。
【第8位】やっちまったよ一戸建て!!
男も金も信用ないけど人生最大の買い物をします
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第8位は「やっちまったよ一戸建て!!」です。男も金も信用もない30代の女性が一軒家を建てるまでの大スペクタクルストーリーです。一般の方の参考には成り得ない展開だらけですが、著者の心意気に惚れ込んでしまいます。著者のぶっ飛んだ行動は、人ごとだから楽しんでみていられます。著者の「おかあさんの扉」「おいピータン!」も面白いです。
【第9位】数寄です!
漫画はギャグだが人生は至って真剣です
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第9位は『数奇です!』です。数奇屋を建てる著者のエッセイコミックです。和の心に目覚めた著者が東京都内に一戸建てを建てる決意をします。女性が土地を買い、家を建てていく際にぶつかる問題がリアルに描かれています。家を建てる人、日本文化に興味のある人におすすめです。漫画家の日常も垣間見れるのもポイントです。著者の「世田谷イチ古い洋館の家主になる」「ランド」もおすすめです。
【第10位】東京膜
「蛇にピアス」の漫画家の実質的デビュー作を読め!
不動産の知識を漫画で得たい方におすすめの本ランキング第10位は 『東京膜』です。あなたはどんな膜で覆われていますか。住んでいる部屋もあなたを覆う膜の一つです。著者独特の視点で描かれた日常は、笑いあり、感傷あり、共感ありの毎日です。1話読み切りなので、テンポ良く読み進められます。全てを語らず、読者に余韻を楽しんでもらうという著者のスタイルが好みの方には、くせになる面白さです。著者の世界にハマった方には「恋じゃねえから」「にこたま」もおすすめです。
不動産取引カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。